H[MKbV|RXvpi͑̐̔|

twitter


2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
カテゴリー

伝説の斧 Part.09

2011/06/27

__-13__-22__-3__-4__-5__

株式会社インタレスティング様から発売中のiPhone用アプリ「LEVEL UP」の
イベント用制作として、伝説の斧(仮)のデザイン及び制作を承らせていただけることになりました。
武器工房ギルガメッシュ様を御覧いただいている方はご存知かもしれませんが
ロゴデザインに関しても、お手伝いさせていただいております^^

塗装がほぼ完了しました。
クリアーブラックなどを吹き付けて陰影の調節後
最終調整のために、武器工房ギルガメッシュへ発送いたします。

ご案内させていただいた彩色案はこちら。
20110627_797022

赤と青でしたが、赤が採用となりました^^
好みの配色で塗装が対応が可能です。

上記の画像を元に塗装を行いました・∀・』
 
Y’S FACTORY様のblogを転載させて頂きました。
 
この斧は

配色および原案:Y’S FACTORY(http://ysf.ciao.jp/

デザイン監修、共用パーツ製作:アーティファクト様(http://artifact.main.jp/

基礎製作および製作監修:武器工房ギルガメッシュ

装飾および彩色に関してはY’S FACTORYが行う予定です。

武器工房ギルガメッシュ制作の「伝説のつるぎ」は

フォトコンテストの「せかいゆうしゃ賞」の景品です!

詳細は伝説のつるぎbotの説明より御覧いただけます。

http://levelup.tw/about/

株式会社インタレスティング様

http://www.interesting.co.jp/

iPhoneアプリ LEVEL UP!

http://www.interesting.co.jp/ip/levelup/

伝説の斧 Part.08

2011/06/26
20110626_79671620110626_796717
株式会社インタレスティング様から発売中のiPhone用アプリ「LEVEL UP」の
イベント用制作として、伝説の斧(仮)のデザイン及び制作を承らせていただけることになりました。
武器工房ギルガメッシュ様を御覧いただいている方はご存知かもしれませんが
ロゴデザインに関しても、お手伝いさせていただいております^^

斧部分にベースにシルバーを吹き付け、グラデーション塗装を行いました。
赤~オレンジ~黄ですが、すべて調合色での塗装です。
ようやく私自身が制作作業の中で一番こだわる部分である塗装に入りました。

黄色のふち部分や、赤の際などはシャドーを吹き付けて深みを出しています。
また、色が黄色と赤の境目はもう少しオレンジが強めです。

今晩は一度乾燥させて、明日以降細やかな塗装仕上げを行っていく予定です。
模様部分は、マスキングを行い、ホワイトシルバーでの塗装予定です。
刃の部分はもう少しシルバーが強めになります。』

 
 
 
 
Y’S FACTORY様のblogを転載させて頂きました。
 
この斧は

配色および原案:Y’S FACTORY(http://ysf.ciao.jp/

デザイン監修、共用パーツ製作:アーティファクト様(http://artifact.main.jp/

基礎製作および製作監修:武器工房ギルガメッシュ

装飾および彩色に関してはY’S FACTORYが行う予定です。

武器工房ギルガメッシュ制作の「伝説のつるぎ」は

フォトコンテストの「せかいゆうしゃ賞」の景品です!

詳細は伝説のつるぎbotの説明より御覧いただけます。

http://levelup.tw/about/

株式会社インタレスティング様

http://www.interesting.co.jp/

iPhoneアプリ LEVEL UP!

http://www.interesting.co.jp/ip/levelup/

伝説の斧 Part.07

2011/06/24
20110624_796315
 20110624_796316
『株式会社インタレスティング様から発売中のiPhone用アプリ「LEVEL UP」の
イベント用制作として、伝説の斧(仮)のデザイン及び制作を承らせていただけることになりました。
武器工房ギルガメッシュ様を御覧いただいている方はご存知かもしれませんが
ロゴデザインに関しても、お手伝いさせていただいております^^

サーフェイサーが完了しています。今から塗装となります。
また、グリップエンドのクリスタルパーツも制作が完了しました。』

 
Y’S FACTORY様のblogを転載させて頂きました。
 
この斧は

配色および原案:Y’S FACTORY(http://ysf.ciao.jp/

デザイン監修、共用パーツ製作:アーティファクト様(http://artifact.main.jp/

基礎製作および製作監修:武器工房ギルガメッシュ

装飾および彩色に関してはY’S FACTORYが行う予定です。

武器工房ギルガメッシュ制作の「伝説のつるぎ」は

フォトコンテストの「せかいゆうしゃ賞」の景品です!

詳細は伝説のつるぎbotの説明より御覧いただけます。

http://levelup.tw/about/

株式会社インタレスティング様

http://www.interesting.co.jp/

iPhoneアプリ LEVEL UP!

http://www.interesting.co.jp/ip/levelup/

ベルセリオス進捗報告 その11

2011/06/23
20110623_79602420110623_796025__-1__-220110623_79602220110623_796023
制作してたものの、忙しく掲載できておらずすみません^^;
爪の制作が完了しパーツが揃ったので、サーフェイサーを吹き付けました。
これで塗装にようやく入れます!

時間がかなり空いているな!と思いましたが
そういえば入院騒動で2週間ほど空白があったのでした…

 
 
 
 
 
※このベルセリオスはギルガメッシュ×Y’S FACTORYの共同制作です
Y’S FACTORY様(http://yuana1108.jugem.jp/?eid=302
)との共同制作
テイルズオブディスティニー・ベルセリオスです。
3
刀身担当・仕上:武器工房ギルガメッシュ
刀身以外・塗装:Y’S FACTORY
 

伝説の斧 Part.06

2011/06/20
20110620_795113
『株式会社インタレスティング様から発売中のiPhone用アプリ「LEVEL UP」の
イベント用制作として、伝説の斧(仮)のデザイン及び制作を承らせていただけることになりました。
武器工房ギルガメッシュ様を御覧いただいている方はご存知かもしれませんが
ロゴデザインに関しても、お手伝いさせていただいております^^
 
 
封印パーツとグリップ部分(宝玉は40mmの大型!)
中央につくメダルが完成いたしました。

残りは斧に入ってる模様なども接着して組み立てを行いましたら
サーフェイサーを吹き付けて、ついに塗装作業へ突入です!^^

宝玉は今、型枠となるシリコンを固めているところですので
明日、クリア樹脂を流せば硬化待ちとなります。
硬化に2日ほど要しますが、その間に塗装がほぼ完了できればと思っております。』

 
Y’S FACTORY様のblogを転載させて頂きました。
 
この斧は

配色および原案:Y’S FACTORY(http://ysf.ciao.jp/

デザイン監修、共用パーツ製作:アーティファクト様(http://artifact.main.jp/

基礎製作および製作監修:武器工房ギルガメッシュ

装飾および彩色に関してはY’S FACTORYが行う予定です。

武器工房ギルガメッシュ制作の「伝説のつるぎ」は

フォトコンテストの「せかいゆうしゃ賞」の景品です!

詳細は伝説のつるぎbotの説明より御覧いただけます。

http://levelup.tw/about/

株式会社インタレスティング様

http://www.interesting.co.jp/

iPhoneアプリ LEVEL UP!

http://www.interesting.co.jp/ip/levelup/

【魔剣スパーダ】

2011/06/20
20110620082428.jpg 20110620085845.jpg 20110620085921.jpg

有機的な造形中(・ω・)

おれがかんがえている”さいきょうのおの” 改め「伝説の斧」 Part.05

2011/06/19
20110619_79477720110619_79477820110619_794779
 

『株式会社インタレスティング様から発売中のiPhone用アプリ「LEVEL UP」の
イベント用制作として、伝説の斧(仮)のデザイン及び制作を承らせていただけることになりました。
武器工房ギルガメッシュ様を御覧いただいている方はご存知かもしれませんが
ロゴデザインに関しても、お手伝いさせていただいております^^

おれがかんがえている”さいきょうのおの”から
「伝説の斧」になりました!

 
細かい部分の仕上げを行っております。
あと、メダルの上についている、通称”封印パーツ”や、グリップ部分、斧の模様をつけ次第
サーフェイサーに入れるかと思います。』

 

 
Y’S FACTORY様のblogを転載させて頂きました。
 
この斧は

配色および原案:Y’S FACTORY(http://ysf.ciao.jp/

デザイン監修、共用パーツ製作:アーティファクト様(http://artifact.main.jp/

基礎製作および製作監修:武器工房ギルガメッシュ

装飾および彩色に関してはY’S FACTORYが行う予定です。

武器工房ギルガメッシュ制作の「伝説のつるぎ」は

フォトコンテストの「せかいゆうしゃ賞」の景品です!

詳細は伝説のつるぎbotの説明より御覧いただけます。

http://levelup.tw/about/

株式会社インタレスティング様

http://www.interesting.co.jp/

iPhoneアプリ LEVEL UP!

http://www.interesting.co.jp/ip/levelup/

おれがかんがえている”さいきょうのおの” Part.04

2011/06/12
『株式会社インタレスティング様から発売中のiPhone用アプリ「LEVEL UP」の
 イベント用制作として、伝説の斧のデザイン及び制作を承らせていただけることになりました。
武器工房ギルガメッシュ様を御覧いただいている方はご存知かもしれませんが
ロゴデザインに関しても、お手伝いさせていただいております^^
メダルの製作を行っております。
プラスチック板を切り出して積層しての制作です。
直径は62mm、文字はだいたい7mmくらい?フォントの幅だと、1mmないんじゃないかなー。と思います。』
 
 
 
Y’S FACTORY様のblogを転載させて頂きました。
 
この斧は

配色および原案:Y’S FACTORY(http://ysf.ciao.jp/

デザイン監修、共用パーツ製作:アーティファクト様(http://artifact.main.jp/

基礎製作および製作監修:武器工房ギルガメッシュ

装飾および彩色に関してはY’S FACTORYが行う予定です。

武器工房ギルガメッシュ制作の「伝説のつるぎ」は

フォトコンテストの「せかいゆうしゃ賞」の景品です!

詳細は伝説のつるぎbotの説明より御覧いただけます。

http://levelup.tw/about/

株式会社インタレスティング様

http://www.interesting.co.jp/

iPhoneアプリ LEVEL UP!

http://www.interesting.co.jp/ip/levelup/

photo1

武具庫更新のお知らせです。

2011/06/09

武具庫43番に【ハートの女王の鎌】を追加しました。

http://www.blacksmith-gilgamesh.jp/buguko/fullorder/buguko43.html

今回は剣でも槍でもなく“鎌”ですw

大鎌って物凄くカッコイイのですが、

実際に立体として再現しようとすると重量バランスがとても難しいモノなんだと痛感しました^^;

もっと精進しないと…

 

とにかく初めての“鎌”製作でわからないコトだらけで

様々な方々からアドバイスなどを頂きながら

苦労はしましたが、なんとか完成しました^^;

是非ともご覧下さい。

自分用【マドゥライの剣】

2011/06/06
20110606232957.jpg 20110606234914.jpg

縮尺図で比率etcを検討中…φ(..)

あぁ…この剣のデザインは昔っから本当に好みっす(´∀`*)