H[MKbV|RXvpi͑̐̔|

twitter


2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
カテゴリー

小ぶりで持ちやすいですw

2008/05/17

20080517231147.jpg

20080517231051.jpg

全長80cm弱です(・ω・)

ド○ゴニックオーラを流しても大事でしょうか?( ´Д`)

2008/05/17

20080517130821.jpg

20080517121719.jpg

20080517121701.jpg

小ぶりでシンプルなデザインの剣なので、ワリとサクサク進んでます〜
ヽ(´∇`)ノ

鋳造できてきました\(^O^) /

2008/05/13

20080513163349.jpg

20080513163327.jpg

今日から研磨です
(o`∀´o)

久々の更新です(^_^;)

2008/05/06

20080506231852.jpg

20080506233403.jpg

今、図面を描いてます〜

某マンガの某キャラが持つ某ツルギ…

図面を描いてて〜作中で微妙にデザインが変更されいるのに気付きました。

できましたっ\(^O^) /

2008/04/19

20080419194308.jpg

20080419194240.jpg

原型と捨て型が完成です。
んで、乾燥したら鋳造業者へ〜

同時進行

2008/04/15

20080415222848.jpg

20080415222921.jpg

原型を製作しつつ、捨て型を乾燥中〜

感想コメントは嬉しいです\(^O^) /

2008/04/11

お客様から頂いたコメントは〜
後日、武具庫へ画像やサイズetcをUPする時に掲載させて頂く予定なのですが…
先にブログに〜

まず、今日からマ王の【王族用の剣】の方から頂いたコメントです。

『まずは荷物を受け取ったときの感想です。
よかった、軽いや。
あくまでコス用なので、この軽さはありがたかったです。

そして部屋にこもり開封作業に移りました。
焦る思いをどうにか抑えこんで、ガムテを丁寧にはがすという単純作業。
焦れました。
ですが、ここで刃物を使いでもして、万が一傷でもつけたらと思うととてもはさみやカッターを使う気にはなれませんでした。

そして。
ごたーいめーんv
思わず叫んでました。
きゃーきゃーわーわーと。
自室でよかったですよ、本当に。
かなりあやしさ大爆発だったと思いますから。
にまにましながら手にしたばかりの剣を慎重に机上に置き、ベッドで身悶えてました。
そしてそれが収まってくると、今度はそろそろと鞘から剣を抜き、構えてみたり。
柄の部分もとても握りやすくていい感じでした。
思わず衣装引っ張り出してきてお着替え決行ですよ。
まだ剣帯が未製作だし、当然留め金もつけてはいないので鞘を固定したりはできなかったのですが、左手に鞘を、右手に剣を持った姿は、鏡の中でなんと映えることか!
あ、自分の顔は自動的に松本テマリ先生の美麗イラストに取って代わった状態で見えるという便利フィルターを通しておりますので、自分に酔っていたわけではないですよ?
さまざまなセリフが頭の中を過ぎったり、実際声に出していたり。
今日が休みの日でよかったです、本当。
でなければこんな風に届いてすぐに楽しむことはできなかったでしょうから。
この剣の製作をお願いして、本当によかったと思っています。
期待通り、いえ、期待以上のものを作っていただけたと思います。
本当にありがとうございました!!

と、感想はこんなところでしょうか。』

こんなコメントを頂きましたヽ(´∇`)ノ

そしてコチラは大変お待たせしてしまった【クライスト】のお客様から頂いたコメント。

『満足の仕上がりでした(^^)
こちらの細かい指示や要望にも応えていただいてありがとうございました。
原作とは少し違うアレンジVerなので自分でもかっこよくできるか心配でしたが、自分のイメージ以上にかっこよくできて安心しました。
とても振り回せる重さではないので、大切に部屋に飾ってあります。

またお金に余裕ができたら何かお願いすると思うのでよろしくお願いします。

満足して頂けた様でホッとしております(^^ゞ

今までご依頼して頂いた方々は勿論
今までにお問い合わせして下さった方
これから問い合わせしてみようかな?と検討中の皆様
これからも武器工房ギルガメッシュを宜しくお願い致しますm(__)m

クライスト完成っ\(^O^) /

2008/04/04

20080404100901.jpg

20080404100755.jpg

20080404100726.jpg

20080404101052.jpg

20080404101222.jpg

漸く完成しましたっヽ(´∇`)ノ

無事、お客様の手元に剣が届いたそうです(  ̄ー ̄)b

2008/02/09

満足して頂いた様でなによりですヽ(´∇`)ノ

お客様から自分の作品に対する感想を頂くとメチャクチャ嬉しいです(o^-^o)

つーか、やっとヤフオクの評価が【1】つきましたよ( ̄ω ̄)

正直…ずーっと新規のままなんぢゃないかと不安でした(-_-;

ヨカッタヨカッタ(´Д`)

金属モデルをご注文して頂く時の注意点など

2008/02/09

まずサイズに関して〜

基本的に刃厚7mm以下の刀身の製作は難しいです。

刀身やグリップの芯は金属で製作可能ですが、細かい装飾部分(柄など)は金属では製作出来ない場合がございます。
その場合は金属の刀身に他の材質で製作したパーツを組み合わせます。

次に材質に関して〜

現在、当店では真鍮製品の製作は承っておりませんm(__)m
理由は価格が高いコトと、一品物の製作を引き受けてくれる業者サンが見つからないからです。
ですので〜現在、当店では真鍮以外の金属で製作しております。
使用する材質に関しては、お手数ですがホームページの【お問い合せ】から直接質問して下さいませ。

塗装に関して〜

まずメッキ塗装は費用が非常にかかるので原則としてやっておりません。
基本的にすべて手作業で製作しておりますので。
お客様のご要望があれば金属以外の材質を金属に見える様に塗装は致しますが、ツルツルテカテカの塗装はほぼ不可能です。

お支払方法に関して〜

ホームページの【製作依頼から納品までの流れ】にも記載しておりますが、まずお客様にご依頼して頂いた武具のラフ図面をコチラが描き、お客様に確認して頂いた後に材料費として見積もり金額の半額を入金して頂いてから製作を開始致します。
そして完成した武具の画像をお客様に送り、確認して頂いてから残金を入金して頂き、それから発送させていただいております。

ご不明な点や、ご意見、ご要望がございましたら、【お問い合せ】からメールして頂くか、ブログにコメントして下さいませm(__)m

武器工房ギルガメッシュ
山本慎介