武具庫(製作品/試作品一覧)
剣・モデルNo.31

品名【剣・モデルNo.31】
作品名:ダ○の大○険
今回は個人的に開閉するあの鞘をどうしても再現したくて製作してみました。
刃渡りは少し長めにしました。
グリップと鞘以外は基本的に汚し塗装ナシです(軽く陰影は入れましたが)
中心の宝玉にはアレンジで紋章を入れてみました。
機会があれば鞘ごと突き刺せる台形の台座を作って飾りたいとおもいます^^
※剣は大魔王に折られた後のバージョンですが、
鞘は折られる前のバージョンです(個人的な好みでw)
サイズ | 重量 | 素材 | |
---|---|---|---|
< 剣 > | |||
全長 | 85cm | 250g | 木材、紙、パテ、粘土 アクリル球、プラリングetc |
幅 | 20cm | ||
厚さ | 4cm | ||
刃渡り | 57.5cm | ||
グリップ | 15cm | ||
< 鞘 > | |||
全長 | 66cm | 200g | 木材、紙、パテ、粘土 プラリング、磁石etc |
幅 | 9.5cm | ||
厚さ | 3.5cm |
サイズ・重量は全て約
艶ict様のblogを一部抜粋させて頂きました(・∀・)
ダイの剣を装備してみた。
僕的に超名作漫画「ダイの大冒険」より、主人公ダイの最強装備、ダイの剣。
魔界の名工…もとい、武器工房ギルガメッシュさんがそれを1/1スケールで立体化!
僕の名前がダイなので…かどうかはさておき、気前良く貸してくれたのだ。
アレンジとして、宝玉にうっすらとドラゴンの紋章が!
特徴的な鞘もきちんと再現!
後期の鞘より、初期の方がカッコ良いよねー。
封印部分は開閉可能という優れもの。
以前、結婚式用に作ってもらったロトの剣と並べてみた。
公式設定とは違い(公式設定なんてあって無いようなものだけど…)
色々とアレンジを加えた両手持ちイメージで作ってもらったロトの剣と比べると短い。
それも当然。
ダイの身長から割り出すとこれくらいになる。
小ぶりだけど重い~とチウが言ってた通り、子供の、ダイ専用の剣なのだ。
ちなみに、ロトの剣もダイの剣もオリハルコン製。
先ほどのチウの発言にもあった通り、オリハルコンってどうやら重たい金属らしい。
Daiとして、ダイの剣を装備してみた。
せっかくなので、新しく買ったヅラを試着。
Eダイの剣
E新しく買ったヅラ
E中京女子セーラー服
Eランドセル
Eルーズソックス&上靴
本来は背中に背負ってるものだけど、ランドセルが邪魔!
ダイの剣は自ら戦う時を選ぶのだ。
鞘の封印が解ける!
小学校の頃、誰もが傘を逆手に持ってやったであろう、この技…
アバンストラッシュ!!
夢が叶ったよ…僕も全てが切れるようになったよ…
アバン先生!
↑
アバン先生。
しかし。
僕の好きなキャラはポップだ。
メドローア使いたい。
やはり、背負ってこそのダイの剣。
ギルガメッシュのしんのすけさんが、丈夫だから振り回してもOKと言ってたけど…
確かに、この軽さと安定感はすごい。
めっちゃ軽い。
僕の写真と言えばパンチラなので、1枚くらいは撮らないと(笑
パンチラと言えば、ボークスで盗撮されたのを思い出す。
やけに趣味が合うなぁ~と思う程、知らん人に付きまとわれてたと思ったら、
ミーコロンが急に怒り出してビックリ。
知らんニーチャンが逆さ撮りしておった。
盗撮なんてどーでも良かったけど、
スプリンターかよ!ってレベルで階段へ逃げてったのに一番ビックリしたわー。
何より、男でスマンって思ったね。
ていうか、男って分かるだろ!
いや、分かっててやったのかも知れんな…
猛者よ。話を聞きたいからまた現れておくれ。
ちょっと男前に撮ってみたが…今気付いた。
足の角度が内股気味だった。しまった。
ドラゴンの騎士と言えば、ギガデインを宿した魔法剣、ギガブレイク。
ダイも一度だけライデインで使うんだけど…
思い出しただけでブルブルくるくらいカッコ良い。
にとうりゅう。
ゲームは違うけど、エクスカリバーとアルテマウェポンを装備してる感覚だわー。
「ロトの紋章」と「ダイの大冒険」!
こりゃたまらん!
とりあえず、ロトの剣装備もしておこう。